PHPとJavaScriptライブラリで自作したタイピングや数学ドリルシステムの授業実践
2017年8月31日
松川信彦
大阪府立泉大津高等学校数学科情報科
https://noblegarden-math.jp/math/
ネット環境をお持ちの先生方にお願い!
- トップ画面の新規登録で、ユーザー名とパスワードを登録お願いします。
- 実際にタイピングシステムやHPシステムを体験していただきたいです!
- ご協力お願いいたします!
自己紹介
- 大阪府立高校の
数学と情報の教員
- JavaScript や PHP を趣味や教育で利用
- JavaScriptの多倍長整数ライブラリbig-integerを用いて自作CASを作成することが一番やりがいがあり楽しい。
- 初等整数論や有理数上や有限素体上の多項式演算・行列演算の実装、
- JavaScriptでBuchberger Algorithm や単因子論、対称群の簡約表示の実装はできている。
- Pell Equation の実装もできた。次なる目標はMathieu群(MOG)の実装。
高い生産性
- ブラウザベースでお手軽
- 困ったときに大抵検索で解決する
- ソースコードが流用しやすい
- サーバーに負荷をかけない
- ライブラリが非常に豊富!!
何がしたいか
- これらライブラリを用い、手軽に数学の実験を行う。
- 数学の勉強ノートを作る。
- JavaScrip のコードを手軽に実験し, 良いものができたら保存する。
- 気に入った youtube の動画や音楽をまとめる。
- 生活のことや To Do List など
- ある程度まとまったノートやコードを公開する。
これらをササッとブラウザの上で行いたい!
Web Note の機能
- 公開するコンテンツを決定できる
- 多くのJSライブラリを取り込んで利用できる
PHP+MySQL を利用することで実現できたこと
- 生徒にアカウントとパスワードを与えることにより,
タイピング結果(文字数・時間)を自動的に集約できた。
- ランキングを(更新ボタンを押し続けることで)提示画面にリアルタイムで表示することにより、真剣に取り組む生徒が増えた。
考え・まとめ
- コンテンツ多産主義
- コンテンツが主でLMSが従という立場
- Web Note で作成した数学ドリルや多肢選択問題、アンケート等をを生徒に配信し、その結果をコンテンツの種類に応じてデータベースに格納するシステムを構築したい